小骨チェーサー

世の中を斜めから、でも前向きな目線で見るブログ

正しくはリンカーン? リンカン? “老舗教科書出版社”の裁定は?

「ねえ、これってリンカーンのことだよね?」

眺めていた冊子を示しながら、妻が聞きます。そこには

 

リンカン大統領

 

の7文字が……。

  

昭和世代の皆さん、ご存知でしたか?

リンカーンはいまや、リンカンへと変貌を遂げつつあることを。

若い世代の皆さん、ご存知でしたか?

リンカンはその昔、リンカーンと日本では呼ばれていたことを。

 

f:id:Kobone:20191106001958j:plain

 

念のために言っておきますと、ここで話題に上げているのは

 

奴隷解放宣言』

 

とか、

 

「人民の、人民による、人民のための政治」

 

というゲティスバーグ演説であまりにも有名な、第16代のアメリカ合衆国大統領

この人を日本で『リンカーン』と呼ぶ場合、“カーン”の部分を高く発音しますが、原音はLin-colnと、“Lin”にアクセントがあります。

 

外国語の固有名詞を、日本語でその通りに発音しようというのは、土台無理な話。多少の表記の揺れは仕方ありません(たとえば今のアメリ国務長官を、多くのメディアは「ポンペオ」と表記しますが、NHKは「ポンペイオ」と呼びますよね)。

でも、あれだけメジャーで、長年呼び習わされてきた『リンカーン』という名前が、変わってしまうものなんでしょうか。

アメリカ車の代表格であるあれだって、リンカーン・コンチネンタル」なのに。

f:id:Kobone:20191106002853j:plain

※この車が『リンカーン・コンチネンタル』かどうかは定かではない

「自分は『リンカーン』って習った」と、中学生の娘。

よし、ちょっと調べてみるか。

 

  • 日本語版のウィキペディアの見出しはリンカーン。ただし説明に「姓はリンカンと表記されることもある」とあります。
  • ネット上の『質問箱』みたいなサイトでも、ちょこちょこ見かけますね。中学生くらいからの「どちらが正しいのですか?」という質問。回答はだいたいが「学校で使っている教科書に準拠しなさい」。娘よ、テストで『リンカン』と書いたら✖になるぞ。
  • アメリカ・ネブラスカ州の州都が同じ発音なんですが、グーグルマップの表記はリンカーン

f:id:Kobone:20191106003253j:plain


などと調べるうちにたどり着いたのが、社会科の教科書や地図帳を手掛ける出版社、『帝国書院

www.teikokushoin.co.jp

 

やはり問い合わせが多いんですかね、同社のホームページに、こんな一文がありました。

 

文部科学省の国語審議会が発表した「外来語の表記」においては“Lincoln”は「リンカーン」と表記することが定められています。これを踏まえて多くは「リンカーン」と書き表します。ただし、この「外来語の表記」は、その他の書き方を否定するものではなく、必ずこれに従うべきものではない、との細則があります。
  弊社では、グローバル化が急速に進展している現状を踏まえ、できる限り現地の読み方に近い表現で外来語を書き表しています。“Lincoln”は発音記号では“”と表されることから,弊社では「リンカン」を日本語読みとして使用しています。

 

帝国書院』は1917年創立。教科書出版社の中でも“老舗”と言える存在です。

2015年の産経ニュースによれば

www.sankei.com

 

2016年度は、全国の中学校の歴史教科書のうち、17.8%が帝国書院だったそうです。

中学生の少なくとも5人に1人ぐらいは、「リンカン」と習っているわけです。

 

また、2017年の『NIKKEI STYLE』によると

style.nikkei.com

 

高校の歴史教科書では「リンカン」派が大勢を占めたようです。

 

リンカーンと呼ぶかリンカンと呼ぶかで、年齢がバレる

 

……なんて日も近い?