小骨チェーサー

世の中を斜めから、でも前向きな目線で見るブログ

【英語上達のコツ】最強の先生は「必要に迫られること」

“失言大臣”の資質を問うのもやってもらいたいけど、本質の議論は大丈夫?

何の話かって、英語の民間試験導入の件です。

 萩生田光一氏と言えば、これまでにも物議をかもす発言がずいぶん多かった政治家。その人が「身の丈」などと言ったものだから、問題が別のほうへ向いちゃいましたが、コトのいきさつは

  1. 中学高校と6年間勉強しても、日本人の英語力は国際的に通用しない
  2. それは文法・読解偏重の学習で、話す訓練が足りないからだ
  3. それでは話す授業を増やそう。その力を大学入試でも問うことにしよう
  4. しかし、話す力のテストは、大量同時実施が物理的になかなか難しい
  5. それなら『英検』など民間の試験を受けさせ、その成績を使おう

ということだったと、ぼくは理解しています。

f:id:Kobone:20191107123333j:plain

つまり問題の根っこは

「6年間(+小学校で少し)勉強しても、日本人は英語が話せない」

ということ。

 

なぜそんなに日本人は英語が使えないのか。

ぼくが思うに答えは明白で

 

「必要に迫られないから」

 

だって、国語も算数・数学も理科も、小・中・高ずっと習うけど、形容動詞の活用とか因数分解の仕方とかイオン化傾向の順番とか、大人になっても覚えてる

日々の暮らしでまったくと言っていいほど使わないから、忘れちゃうでしょ。

 

英語だって同じ。勉強したって使わなきゃ忘れちゃう

 

証拠を挙げます。

 

フィンランドで感じた“変化”

この夏休み、家族でフィンランドを旅行しました。

実は約20年前にも行ったことがあるのですが、今回、そのときと大きく違うなと思ったことがあります。

それは、英語が格段に通じやすくなったこと。

f:id:Kobone:20191107123625j:plain

フィンランドノルウェーの国境の橋

 

たとえば、ノルウェーとの国境に近い、田舎の集落。小さなガソリンスタンドがあり、店番をしていたのは、70代くらいのおばさん。でも給油法とお金の払い方(現金はこう、カードならこう)みたいな複雑な内容を、ちゃんとわかるような英語で話してくれました

 

この20年の間に、フィンランドで何が起きたのか。

 

これはぼくの想像でしかないのですが、人々の間に、英語で話す必要性がかなり高まったのではないでしょうか

 

それは、EUに加盟したから

 

“国境”というものが実質的に消滅し、他の国籍の人がフィンランド国内で爆発的に増えた結果、『共通語』として、英語を話さざるをえなくなったのだと推測します。

 

もっとも身に付いたのは、渡米前の“にわか勉強”

 

続いては、自分自身の経験。

 

中学、高校、それに大学の一般課程の2年間と、ぼくも人並みに英語を勉強しました。

でも、それよりまちがいなく身に付いたと言い切れるのは、アメリカへ“留学”する前の、半年間ぐらいの駆け込み勉強です。

 

実はぼく、30代半ばのころ、1年足らずの短い期間ですが、仕事を休職してアメリカへ留学(研修)しています。

受け入れ先となる企業との条件交渉などはエージェントがやってくれましたが、それ以外は何もかも、現地へ行ってから。渡米時点では、住むところさえ決まっていませんでした

つまり、自分の意思をある程度伝えられる英語力がないと、いきなり路頭に迷う恐れがあったんです。

 

だから、留学が決まってからの半年間くらいは、がんばりましたね~。

f:id:Kobone:20191107123731j:plain

とは言っても30代で普通に仕事をしていて、しかも『働き方改革』とかなんとか叫ばれる前のころ。週に1度くらいは出張や早出や徹夜がある毎日です。

会社から定時で帰れたときだけ、通信教育を利用して机に向かいました。それこそ「身の丈に合わせた」勉強法でしたね(笑)。

 

でも不思議と眠くならなかったのは、やはり

 

「そこそこしゃべれるようになっておかないとヤバい」

 

という、切羽詰まったものがあったからだと、今振り返って思います。

 

まとめ

ここからは、英語を身に付けたい人へのアドバイス

※といってぼくも言えた義理じゃなく、留学までしながら、結局はTOEIC750点ちょっとという程度の英語力(今受けたら、とてもそんな点数取れない)。偉そうでごめんなさい

 

「英語がしゃべれたらいいな」というふわっとした憧れだけで身に付けようというのは、けっこう厳しいと思います。

今の日本、別に英語が使えなくたって全然困りません。いざとなれば翻訳AIみたいなものもあるし。

 

だから逆に言うと、本当に英語力を伸ばしたいのなら、『必要に迫られる状態』を作っちゃったらいいんだと思います。

外資系の企業へ転職するとか、英語圏の国へしばらく一人旅するとか。

 

必要性こそ、最強の先生です。

 

毎回テーマがバラバラで、キャラがちっとも定まらない当『小骨チェーサー』。

これを反省し……ようと思ったのですが、結局またカテゴリーを増やしてしまいました。

でも英語学習については一家言あるので、今後もたびたび書いてみようと思っています。