小骨チェーサー

世の中を斜めから、でも前向きな目線で見るブログ

タケモトピアノCMの放映が終わらないために必要なこと

きのうのY!ニュース(元はNEWSポストセブン)で、『タケモトピアノ』のCMについて聞いた財津一郎さんのインタビューを読みました。

1997年以来「もっと、もっと、タケもっと」と、もう20年以上。ニュースサイトには、「あの財津さんをずっと見たい」というコメントもたくさん寄せられていました。

ですがそれを妨げるような、ある「ヒジョーに厳しい」現実があるようなんです。

 

f:id:Kobone:20191112103510j:plain

それは、日本人の生活スタイルの変化に、大きく関わることでした。

 

「いつまでも62~3歳」の財津さん

「赤ちゃんに見せると泣きやむ」とか、「CMが埋まらない番組を助けてくれる」とか、エピソードには事欠かないタケモトピアノの名作CM。

おとといも『ポツンと一軒家』を見ていたら、合間に「電話してちょーだい」が流れ、「財津一郎さんって、今もお元気なのかなあ」なんて思ったところでした。

 

同じようなことを、週刊誌の記者も感じていたんでしょうね。

取材を受けた財津さんはいま85歳。脊柱管狭窄症を患い、一線からは退いておられるそうです。

 

それでも、打ち切られも作り変えられもせず、あのCMが放映され続けているのは、タケモトピアノの会長さんの意向だとか。

おかげで、タキシード姿の財津さんはいつまでも62~3歳、全身タイツ姿のお姉さんたちはいつまでも20代(?)のまま、タイムカプセル状態です。

 

海外で“第2の人生”を過ごすピアノたち

「ピアノ売ってちょーだい」と言う以上、ぼくはずっと、ピアノ版のブックオフみたいな会社を想像していたんですが、微妙に違うんですね、タケモトピアノ

買い取って修理され、生まれ変わったピアノは、100%海外へ輸出されるそうです。

取材では財津さんは「ボランティアで東南アジアへ送り出す」と話していました。

 

f:id:Kobone:20191112102854j:plain

ただ時代は、どんどん移ろっていきます。

 

ピアノと日本人の関係が変化

タケモトピアノはホームページで、1970~80年代の日本をこう表現しています。

www.takemotopiano.com

 

「高度成長期、『ピアノが一家に一台』の時代」

「弾けなくても、ピアノが家にあるという家庭も多かった」

 

そうした家もしかし、財津さんによれば

「子供が独立した後は、ピアノが花瓶置きや本棚みたいになっちゃっていた」

 

大量に購入され、その後使われなくなったピアノがあふれた国、日本。

ここに、タケモトピアノのビジネスモデルが成立したわけですよね。

 

f:id:Kobone:20191112103329j:plain

ところが、時代はさらにさらに進んでしまいます。

 

ピアノが売れない……

『浜松ピアノ店』という会社の社長さんが書いてらっしゃるのですが

www.hamamatsu-piano.co.jp

 

アコースティックピアノの、日本国内での販売台数は、典型的な右下がり。

ホームページからグラフを引用させていただきます。

f:id:Kobone:20191112095736p:plain

このグラフはグランドピアノのみの販売台数

 

2017年の、ヤマハとカワイの売り上げの合計は、グランドピアノ・アップライトピアノ合わせて15985台

これはその17年前、2000年の32%に過ぎません

その代わり、デジタルピアノを買っていると考えられています。

 

一方中古のピアノは、毎年十数万台規模で、海外に輸出されているんだそうです。

 

中古は出て行くのに、新しいアコースティックピアノはそれほど供給されない……。

ということは、近い将来日本国内から、

「使われず放置されたまま」というピアノが、ほとんどなくなってしまう

という予測が成り立ちます。

 

そうなると、「ピアノ売ってちょーだい」という呼びかけは意味がなくなる

 

そこが心配なんです。

 

「みんなま~るく」収まったまま、永遠に続いてほしいなと思います。