小骨チェーサー

世の中を斜めから、でも前向きな目線で見るブログ

「アーバンイノシシ」出現!どう対処?……有効策は「傘を開く」だ

この1週間、ニュースや情報番組をにぎやかした話題の1つに

アーバンイノシシ

というのがあります。東京都国立市立川市住宅街で"猪突猛進"している映像が、テレビで何度も流れました。

ということは、山沿いにお住まいの方はもちろん、町中に住んでいても、イノシシに気を付けなければいけなくなったということです。

そこで今回は、アーバンイノシシに出くわしちゃったときの対処法を調べてみました。

有効な対抗策は、「傘」だそうです。

f:id:Kobone:20191222151500j:plain

 

出現の理由は「山に食べ物がなくなったから」

「都会に野生動物が出没」となると、イノシシでなくても、たいてい大きな話題になります。

報道の世界で長く働いてきたぼくも、サルやらクマやらハクビシンやらが「町に出た!」と言っては、現場へ取材に行ったり、専門家のお話を聞いたりする機会がありました。

 

野生の動物は本来臆病で、人間の密集地になんか行きたくないはず。

なのに出てきてしまう理由は、動物の種類を問わずいつも同じ。どの専門家も

山に食べ物がなくなったから

と言います。今回のイノシシについても都の猟友会の方が、「秋に2度台風が来て生息地の川が氾濫し、エサが減少したのでは」と、朝日新聞の取材に答えていました。

 

そして一度でも市街地の食べ物の味を覚えてしまうと、もうやめられなくなる。

「麻薬のようなもの」

という、兵庫県立大学・横山真弓教授の分析が、過去いくつもの記事に載っています。市街地にすごく近い『六甲山』という山のある神戸の大学教授だけに、イノシシの生態研究については第一人者なんですね。

 

そしてそして。

さいころから人間の出すゴミなどを食べて育つと、イノシシも「メタボ」になるといいます。

身体が大きくなり、土を掘らなくなるから、キバも長くなる。

危険度アップです。

 

遭遇したらどうすればいい?

いろいろググってみましたが、イノシシと遭遇したときの緊急対処法は、だいたい以下のようなもの。

  • 興奮させない……棒で威嚇したりせず、向こうから去るのを待つ
  • 背中を見せない……イノシシを見たまま後ずさりし、物陰に隠れる
  • 高いところに登る……イノシシは高くジャンプできない

 

それとイノシシには

「見通せないところがあると、そこから先には突っ込まない」

という習性があるということです。つまり、こちらが見えなくなればいい

ということで

  • 傘を持っていたら、イノシシに向かって開いて、その裏に隠れる
  • ジャケットなどを脱いで、イノシシの顔にかける

なども攻撃をかわす有効な手段だ、と答えている識者の方もいました。

 

「アーバンイノシシ」と名付けたのは?

それにしても「アーバンイノシシ」ってネーミング風変わりと言えば風変わり

英語+日本語ですからね。「デッドボール」を「デッド球」と言っているようなもんです。

「イノシシ」は英語で"boar"だけど、耳慣れないから日本語のままにしちゃったんでしょうか。"bear"(熊)と間違えそうだし。

 

まあ、和語でも漢語でも外来語でも、全部ドッキングさせちゃうのは日本語の得意技。

「アイドル歌手」とか「サラダ油」とか「タクシー乗り場」とか、いくらでも例はあるから、そのうち「アーバンイノシシ」も、耳に馴染んじゃうかもしれません。

 

言い出しっぺはたぶんネット民だと思います。メディアが名付け親ならおそらく「都市イノシシ」とかになっていたんじゃないでしょうか。