小骨チェーサー

世の中を斜めから、でも前向きな目線で見るブログ

ヘイトスピーチ禁止条例成立で、改めて考える「右翼」「左翼」世界との差

【これ知ってるとニュース通】

川崎市ヘイトスピーチ禁止条例」ができました。

こうなるといろんな意見が噴出。 個人的には思うところもたくさんあるんですが、 それはとりあえず脇へ置いておいて。

今回改めてクローズアップされた「右翼」「左翼」という言葉、 これを採り上げます。

こんな日本だけの“特殊事情”がある、という話です。

 

f:id:Kobone:20191213132649j:plain

語源はフランス革命のころ


日本語の「右翼」はRight Wing「左翼」はLeft Wingから持ってきたもの。

まるっきり直訳ですね。


そのライトとレフトのウイングはどこに由来するのか。 これはご存知の方も多いでしょう。

フランス革命のころのフランス国民議会

議長から見て右側に、王制を守ろうとする勢力が、左側に、 市民中心の政治をしようとする勢力が座ったのがルーツだというの が定説です。

 

「右」が「保守」、「左」が「革新」

旧体制の維持を掲げる「右」と、新しい枠組みを志向する「左」

この対立軸は、現代にもそのまま引き継がれてきました。


チョー大雑把ですが、政治の世界を2つに分けると

 

「右」 

  • 保守 
  • 王制(日本なら天皇制)支持 
  • 伝統重視 
  • 全体主義 
  • 排外主義 
  • 中絶反対 
  • 軍備増強    など

 

「左」 

  • 革新 
  • 王制(日本なら天皇制)反対 
  • リベラル 
  • 個人主義 
  • 移民に寛大 
  • 中絶容認 
  • 軍縮    など


なんてイメージでくくると、だいたい間違っていないのでは。


最近のヨーロッパでは、 外国からの移民を規制したり追い出したりしようと訴える、過激な「排外主義」の勢力が、支持を伸ばしています。

フランスの女性、ル・ペン党首が率いる「国民連合」 などが代表的。

ああいうのは「極右」と呼ばれます。「極めて右」 ということですね。

 

「右」が「改憲」、「左」が「護憲」

日本の右翼と左翼も、 中心的な考え方は世界の他の国と変わりません。

ただし唯一違うのが


憲法に対する向き合い方

 

です。


「これまでのものを維持する」のが保守=右翼ですから、 国家でいちばん大事な法律、憲法についても「変えるな(護憲)」 と叫ぶのが右翼のはず

実際、世界の他の国々はそうですね。


でも、日本は正反対。


記者会見でたびたび改憲を自分の手で成し遂げる」 と話す安倍総理は、バリバリ保守(右寄り)の政治家。

それから右翼の街宣車にはよく、憲法改正 などと書かれていますよね。

一方で共産党など、世界的に見ても「左翼」の代表格が「護憲」 を訴えています。


どうしてこうなのか。理由はこうです。


実は右翼の人たちがやりたいのは、「憲法を改正する」 というより、それによって「以前の憲法の精神に戻す」ことなんですね。

その意味で「伝統を守る」、 つまり保守の姿勢とは矛盾していないことになります。


「右翼と左翼」と「改憲と護憲」のねじれ、覚えておいて損はないですよ。