小骨チェーサー

世の中を斜めから、でも前向きな目線で見るブログ

撮ったビデオを見やすく…ウインドウズ10のアプリ「フォト」でお金かけずに編集その②

ウインドウズ10付属の「フォト」というアプリを利用したビデオ編集、解説第2弾。

今回はテキスト(字幕)の付け方をご説明します。

ぶっちゃけ、前回説明した手順よりずっと簡単なのですが、1つだけ意外な(?)落とし穴がありました。

f:id:Kobone:20191205010256j:plain

 

お読みになっていない方は、まず第1弾からどうぞ。 

kobone-chaser.hatenablog.com

 

実際に字幕を付けてみよう

付けたいクリップを選択し、画面中ほどの「テキスト」をクリック。

f:id:Kobone:20191205010405p:plain

 

テキスト入力用の画面が立ち上がります。 

f:id:Kobone:20191205010450p:plain

 

例によって、ピンクの〇を、字幕を付けたい部分の冒頭までスライドさせ 

f:id:Kobone:20191205010527p:plain

 

右側のテキスト入力用ボックスに、入れたい字幕を打ち込みます。

ビデオの画面上でも確認できますよ。 

f:id:Kobone:20191205010600p:plain

 

右側のディバイダーをスライドさせ、字幕を出している「尺」を調整します。 

f:id:Kobone:20191205011149p:plain

 

画面右手に、字幕の「スタイル」が一覧化されているので、好きなパターンを選んでください。字幕の出方(ふわっとフェードインして表れるとか、下からスライドインして表れるとか)は、それぞれのスタイルにプリセットされているようです。 

f:id:Kobone:20191208135405p:plain


その下にある「レイアウト」で、字幕を出す位置も変えられます。 

f:id:Kobone:20191208135833p:plain

 

1つのクリップ内で、複数の字幕を付けたいとき

こういうこと、普通あると思うんですよね。1クリップ内で複数の字幕を出し入れしたいって。

が……できません。1クリップに字幕は1つまでみたいです。

 

仕方ないので、クリップを分割します。

クリップの分割方法は、上記のリンクから「第1弾」をご参照ください。 

f:id:Kobone:20191205011317p:plain

 

 分割して新しいクリップができたら、後の要領は同じです。

f:id:Kobone:20191205011433p:plain

 

まとめ 

第1弾にも書いたように、「フォト」では本格的な編集はできません

というか、ウィンドウズのパソコンに元々入っているアプリで、ここまでできるだけでもラッキーだと思います。子どもの運動会とか発表会とか、これまで撮りためたままになっている動画をアーカイブする、なんていうのにはお手軽でちょうどいい。

 

とはいえ「やっぱり物足りない」ってことで、先日『DaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)』という編集ソフトの無料版をダウンロードしてみました。いろいろいじってみて、使い勝手などわかってきたらまた解説してみたいと思っています。